関西での夜職接客に最適、関西・大阪流の盛り髪・巻き髪
名前から連想できるのはド派手なスタイル....しかし?
キャバ嬢のアピールポイントの一つである盛り髪、苦手でヘアメイクさんに全部任せっきりという方が意外と多いようです。
しかし自分で盛り髪が出来るようになれば、それだけで他の子と差をつける事が出来ちゃいます。
今回はそんな盛り髪を作るのが苦手、ちょっと派手すぎるかもと思いながら思いとどまっていたというキャバ嬢の人たちにおすすめの動画をご紹介します。
なにわの盛り髪の作り方
①下準備
まず下準備として、普段前髪を作っていないという方や短めの前髪の方は後ろの毛から少し前に流し、前髪を作ります。
②前髪の仮止め・巻き
前髪を作ったら耳の横からトップに向かって髪をすくい、その際に下に残した毛は仮止めしてください。
トップにすくった髪は両サイド用、トップ用に三等分します。更にトップ用として分けた髪を再び三等分し、今まで三等分した髪を全てカーラーで巻きます。
これを怠るとボリュームのある盛り髪が作れないので非常に重要で、セットが整うまでの時間はメイクなどしていても良いのですが、今回は下に残した髪をアイロンで巻いていきます。
関西風に仕上げたいなら毛先を長めに残し、アイロンも少し長めに当ててください。
③仕上げ
カーラーを外したあとはトップに逆毛を思いっきりたて、逆毛を立て盛り上げた状態でスプレーをかけ、サイドを優しく撫でるように整えます。
後ろ髪を一つにまとめたらもう一度サイドを整え、まとめた髪を一気にねじりあげ、アイピンでどんどん留めたら、トップの髪を引き上げて更にボリュームを出します。
最後にアイロンで前髪を軽く巻いたら大阪風、盛り髪の完成です♪
なにわの盛り髪を動画でチェック
まとめ
このセット方法を教えてくれている動画の女性は、自分でこのスタイルをセットする時わずか10分でセットしてしまうとのこと。
時短も出来る盛り髪スタイルなので、初心者の方はまずこのスタイルを極めるところから始めてみてはいかがでしょうか?
派手すぎる盛り髪が苦手なんて方にもおすすめです。