まだまだポケモンGOを楽しんでいる方へひっそりレアモンスターをゲットする方法
ブームも少し落ち着いた感じがしましたが、ポケモンジムのまわりを歩いてみるとスマホでポケモンをやっている人はまだまだいます。
職場や学校なんかでポケモンGOやってるというと『まだやってるんだw』『外でやってたら恥ずかしくない?』なんて声もブームの落ち着きとともに増えてきたような印象ですね。
さて今回はそんなこっそりポケモンを楽しんでいる人へ、目的地へ直行でき、欲しいポケモンの出現場所のわかるアプリを紹介します。

ポケモンGO専用アプリP-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)
ポケモンの出現場所を詳細に地図上に表示できるサービスとして話題になっていた「ポケビジョン」と「ポケウェア」がサービス停止中となっています。
ポケモンGOユーザーの間で非常に便利と評判だっただけに残念な思いをされた人も多いはずです。
しかし、「ポケビジョン」と「ポケウェア」に変わってP-GO SEARCHというアプリが登場しました。
各アプリが使えなくなったのは著作権
「ポケビジョン」と「ポケウェア」がサービス停止になった理由としてポケモンアイコンの著作権が関係しているのでは?という情報がちらほら...
P-GO SEARCHでは大丈夫?
バージョン 1.3.0 の新機能
権利の関係で、画像や種類名をオリジナルなものに変更することになりました。
カスタムファイル設定を使って自分の好みのアイコンや種類名に変更することができます。
詳しくは「使い方」のページをご覧ください。
ともあるようにアイコンが使えない仕様になったことで著作権の問題はクリアできたようです。
ただ、アイコンないと意味ないじゃんという方へ便利な機能をご紹介します。
P-GO SEARCHのアイコンカスタムファイルを利用してポケモン画像を取得

P-GO SEARCHでのポケモンカスタムアイコンの呼び出し方
- アプリ機動後に画面左下の歯車マークをタップ
- アイコンファイルのURLをペースト
- ポケモン種類名ファイルのURLをペースト
- 設定画面を閉じる
作業はこれだけです。
カスタムアイコンファイルとカスタム種類名ファイルは以下のもので利用可能なものをご利用ください。
カスタムアイコンファイル一覧
http://game0001.web.fc2.com/pgo/@ID3@.png
http://ja.pokemongopokedex.site/static/img/pks/@ID3@.png
http://www.pkparaiso.com/imagenes/shuffle/sprites/@ID3@.png
http://df48mbt4ll5mz.cloudfront.net/images/pokemon/@ID@.png
カスタム種類名ファイル一覧
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1018469.txt
欲しいポケモンが見つかるまではスマホ必要なし
ポケモンGOリリース直後は歩きスマホが社会問題化しましたが、これならどこにポケモンがいるかすぐわかるため、場所だけ確認してあとは目的地に向かうだけ。
安全に遊ぶためにも必要なアプリかもしれません。
まだまだポケモンGOで遊びたいという人はP-GO SEARCHを使って遊んでみてはいかがでしょうか。