京都や奈良、大阪と昔は日本の中心だった関西には初詣の人気スポットが目移りするほどありますよね。
毎年お参りする寺社仏閣を決めている方もいるかと思いますが、どこに行こうか迷ってしまうという方も少なくないのではないのでしょうか。
そこで今回は関西でおすすめの人気初詣スポットや穴場スポットをご紹介します。
人気の初詣スポット
大阪天満宮(大阪府)
大阪の初詣と言えば『大阪天満宮』ですね。毎年7月に天神祭りが開催されることでも有名で、学問の神様「菅原道真」をお祀りしている大阪天満宮は受験生には特に人気のスポットです。近くの天神橋筋商店街は大晦日から屋台なども出ていてデートスポットとしてもオススメです。
住所: 大阪市北区天神橋2丁目1番8号
最寄り:地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車、JR東西線「大阪天満宮駅」下車すぐ
伏見稲荷神社(京都府)
関西の初詣スポットとしては最も人気があると言われるのが『伏見稲荷神社』です。全国に散らばっている稲荷さんの総本山ということもあり関西以外からも参拝客が来ます。『伏見稲荷神社』に訪れた際は山の上まで延々と続く「千本鳥居」にぜひ行ってほしいです。
住所:京都市伏見区深草薮之内町68番地
最寄り:JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ、京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
八坂神社(京都府)
『祇園さん』との愛称で有名な「八坂神社」も人気があります。京都では伏見稲荷と2トップですね。八坂神社の初詣は『をけら詣り』がとても有名です。『をけら詣り』は毎年ニュース等でも取り上げられ、お正月の風物詩にもなっています。
住所:京都市東山区祇園町北側625番地
最寄り:京阪祇園四条駅より徒歩で約5分
初詣の穴場スポット
湊川神社(兵庫県)
関西でも人気のある初詣スポットですが、京都や大阪に初詣に行く人も多いので京都などよりは穴場かもしれません。地元の神戸では『楠公さん』の愛称で呼ばれています。アクセスはJR、阪急、阪神などがどれも近くとても立地が良いので訪れやすいのもいいですね。3が日には門前に多くの出店が出店していますので、デートなどのスポットとしてもいいかもしれませんね。
住所:兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
最寄り:JR神戸線「神戸駅」から北へ徒歩約3分、阪急・阪神・山陽各電車「高速神戸駅」下車すぐ
露天神社(大阪)
『露天神社』は「お初天神」としてのほうが有名かもしれませんね。大阪駅からも歩いて行けるのでとても交通アクセスのよいところもお勧めです。何といっても梅田で遊んだついででも行けるところがいいですね。「露天神社」は縁結びの神様として多くの参拝者がいるそうですよ!
住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
最寄り:東梅田駅から徒歩約3分
まとめ
今回は関西でおすすめの初詣スポットについてご紹介してきました。
初詣は、これから始まる1年が幸運であるようにとの祈りの意味でもあります。関西は有名な神社も多く、行きたい初詣スポットもなかなか決まらないかもしれませんね。初詣には、自分の住まいから見て吉方にある神社、寺院にお参りする「恵方参り(えほうまいり)」というのもあるので思い切って恵方参りで決めるのもいいかもしれませんね。
因みに2017年の初詣に適した恵方の方角は『北北西』です。