年が明けて2017年もスタートしましたね。おせちが終わったと思えば、少し先に2/3の節分が待ち構えています。
関西では、節分といえば「恵方巻き」というほど節分には「恵方巻き」を食べると言う習慣がありました。関東ではあまりメジャーな習慣ではなかったのですが、コンビニが「恵方巻き」を販売するようになり最近では全国的な季節の行事の様になっていますね。
節分には「恵方巻き」手作りされる方や、購入される方様々かと思いますが、そこで今回は、手軽に恵方巻きが購入できるお店をいくつかご紹介いたします。
はじめに今年の恵方をチェック!

今年の恵方は、「北北西」です。
北北西を見て恵方巻きを食べましょう!
恵方ってなに?
なぜ節分の日に決まった方角を向いて恵方巻きを食べるのでしょうか。
そもそも恵方というのは歳徳神(としとくじん)というその年の金運や幸福を司る神様のいる場所を指しています。
歳徳神のいる方向を向くと縁起が良いとされているので、その方角を見て恵方巻きを食べることになったそうです。
恵方は基本的に東西南北の四方向しかありません。その四方と、十干(じっかん)を組み合わせることにより、その年の恵方が決まります。
おすすめ恵方巻きのご紹介
ひとり暮らしにぴったり!コンビニ恵方巻き
出典:http://www.sej.co.jp/products/ehomaki/
セブンイレブンの恵方巻き 6種類 税込¥390~
お好みの具材6種類から選べます。予約も受け付け中です。3品ご予約ごとに「大相撲ミニ手ぬぐい」をプレゼント!(先着61万枚)
カワイイ!キャラクター恵方巻き
出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/ehou2017/
ローソンリラックマ恵方巻き税込¥800(1本)
リラックマの好きなオムライスを恵方巻きにしました。リラックマの可愛いランチョンマット付です。
まとめ
今回は、2017年のオススメ恵方巻きをご紹介しました。いかがでしたか?コンビニでも本格的なものを、一人分から購入できるのは嬉しいですね。縁起物のイベントなので、ぜひ今年は、北北西を見て恵方巻きを食べましょう!因みに「恵方巻き」を食べるときは一言もしゃべらずに無言で食べなければならないそうですよ。