この記事は約 3 分で読めます。
東京ディズニーランド春の大イベント!
最近、日本でも耳にすることが多くなってきた「イースター(復活祭)」が東京ディズニーリゾートのイベントとして登場しました!いつから開催して、どんなことをしているのか…そしてどうやって楽しむのかを徹底解説いたします!
イースターって何?
そもそも、イースター(復活祭)とよく名前は聞くものの、なかなかちゃんとした意味は知らない方も多いのではないでしょうか。
まず、イースターとは「キリストの復活を祝うお祭り」のことです。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストは三日目に復活すると予言があり、その予言どおり本当に復活したことを記念するもので、キリスト教において最も重要な祭なんだそうです。
基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によってイースターの日付は変わります。
ディズニーイースターに行ってみよう!
ディズニーランドスペシャルイベントのひとつ「ディズニー・イースター」2017年は4/4~6/14の期間開催されています!
パレードやお土産、お食事がイースター仕様になり、うさぎとエッグがたくさんになります。
後述しますが、イースターはうさぎと卵が象徴的に用いられているので、ぜひ、パークにウサ耳を付けて来場し、イースター気分を味わってみてはいかがでしょう。
見た目がとっても可愛いお料理や装飾が満載ですので、写真に収めてSNSにアップするのも素敵ですね。
パレードやお土産、お食事がイースター仕様になり、うさぎとエッグがたくさんになります。
後述しますが、イースターはうさぎと卵が象徴的に用いられているので、ぜひ、パークにウサ耳を付けて来場し、イースター気分を味わってみてはいかがでしょう。
見た目がとっても可愛いお料理や装飾が満載ですので、写真に収めてSNSにアップするのも素敵ですね。
卵とうさぎでイースターを楽しもう!
イースターは「うさぎ」と「卵」が象徴だそうです。うさぎは、たくさんの子供を産むことから豊かな生命の象徴として、卵は生命の誕生を意味するものとしてキリスト教では大切にされているからです。
ディズニーリゾートのイースターでも「うさたま」といううさぎの耳を付けたタマゴのキャラクターが登場します。
期間中はパーク内に逃げ出した「うさたま」を探すアクティビティも開催されています。地図を頼りに「うさたま」を探しましょう!全部見つけるとオリジナルシールがもらえます!
期間中はパーク内に逃げ出した「うさたま」を探すアクティビティも開催されています。地図を頼りに「うさたま」を探しましょう!全部見つけるとオリジナルシールがもらえます!
まとめ
今回は、ディズニーランドの春の大イベント「ディズニー・イースター」をご紹介してまいりました。いかがでしたか?季節ごとのディズニーリゾートのイベントをぜひ楽しんでみてください。通常期とは一味ちがった思い出ができること間違いなしです!