みょうがって実は、おいしい万能食材です!
「今日の晩御飯は何にしようかな?」「味がマンネリで新しい料理に挑戦してみたい…」なんて事でお悩みの女性は多い事でしょう。そんな時に便利なのが『みょうが』!スーパーなどにお買い物に行ったとき、野菜コーナーの隅っこにちょこんとおかれているあれです(笑)実は『みょうが』っていろいろな味にアクセントをつけることができるので万能レシピのお助け食材なんですよ!
でも、みょうがって薬味以外で使い道が思い浮かばない…って方もご安心ください!
夏から秋の時期、みょうがの甘酢漬けが冷蔵庫にストックされていたら、みょうがのきれいな彩りを活かしていろいろと活用できます。お弁当にちょっと加えたり、焼き魚の箸休めにしたり、お寿司に刻んで入れたり。今回はそんなみょうがのレシピをご紹介します。
みょうがのレシピ
いろいろな『みょうが』レシピがあるので簡単にご紹介します。特に今からの時期は夏バテ対策や、あっさりと食べれるものが良いですよね。
夏にうれしい『みょうが』の栄養素!
- 【夏にうれしい食欲増強&眠気覚ましの効果!】
『みょうが』にはアルファネピンが含まれていています。この成分は、食欲を増す効果があったり、消化や汗をかくのを助け、眠気を覚ましてくれる効果があると言われています。 - 【身体を元気にする作用】
『みょうが』に含まれるカンフェンという成分には抗菌作用があると言われています。また、ホルモンのバランスを調整する効果もあるので、女性の多くが悩む「生理痛・冷え性」などを和らげる力もあると言われています。
どうですか、すごいでしょ?ただし、上記の成分は調理する前に水に長くつけてしまうと流出してしまうそうなのですぐに切って調理することをお勧めします!野菜ってどうしても水につけるってイメージがありますが、『みょうが』に関してはそうでもないんですね!
夏バテ防止のレシピには「みょうが」
薬味としてしか使ったことがなかった「みょうが」!今回のレシピで様々な使い方のバリエーションが増えたのではないでしょうか。今回ご紹介したレシピを実際に作ってみるのも良し、これを応用して自分なりのアレンジメニューに挑戦するのも良し…。今年はみょうがを使ったレシピで、夏を乗り切ってみてはいかがでしょうか。