この記事は約 2 分で読めます。
女性・若者・シニア創業サポート事業
女性・若者・シニア創業サポート事業とは、地元の信用金庫・信用組合が地域創業アドバイザーと協力して独立支援を行い地域密着型の創業を支援するもので、融資や経営のサポートを39歳以下の女性を含む若者、55歳以上のシニア世代に対して創業前または創業後1年未満の方が対象に行ってくれる制度です。
事業形態としては、株式会社の他にもNPO法人、一般財団法人、一般社団法人、もちろん個人事業主、いずれの形態でも支援を受けることができます。
女性・若者・シニア創業サポート事業概要
融資概要 | 新規事業を始めるための設備資金・運転資金 |
---|---|
融資限度額 | 上限1,500万円 (運転資金のみの場合は750万円以内) |
利率(年) | 固定金利1%以内 |
返済期間 | 10年以内 (据置期間は最大3年) |
担保 | 無担保 |
制度活用までの流れ
- 創業の準備として地域アドバイザー主催で実施されているセミナーの受講、個別相談などを受けます
- 信用金庫・信用組合へ計画した事業への融資について相談します
- 信用金庫・信用組合紹介の地域アドバイザーのもとに事業計画を作成
- 信用金庫・信用組合は本人と地域アドバイザーの意見を参考にした上で融資審査、融資を実行
女性・若者・シニア創業サポート事業による融資後のサポート
- 融資初年度は税理士、会計士等が帳簿・記帳・決算書作成のアドバイス
- 融資実行から最大5年間以下は年3回の経営アドバイス、事業計画の改善や事業拡張のアドバイス、年2回の決算書アドバイス

過去の職歴を使って独立する女性が増えています
過去にエステや美容院、飲食店などで働いた経験のある女性はその経験を生かして独立する人も最近増えてきました。
昨今、一億総活躍という言葉がテレビや新聞をにぎわせていますが何もパートに出たり、就職することだけが活躍という意味でもありません。
収入面ではもちろん、好きなことを仕事にするといった充実した生活が出来るというのも活躍という意味では同じだと思います。